会社概要COMPANY

PROFILE

プロフィール

代表取締役
北野 雅史(きたの まさふみ)

クラウド業務コンサルタント / 防災危機管理者 / 翻訳者
NPO法人 京都情報研修センター (KITC) 理事
プレゼン製作所 地域展開戦略担当アドバイザー

1965年10月徳島生まれ。89年ジャストシステム入社後、営業、商品企画、ユーザーサポート、品質管理部門を歴任。96年同社退職後、ニュージーランドに渡航。

現地ソフトウェアメーカーで日本担当マーケティングマネージャを務めた後、パソコン販売・サポート会社をパートナーと共同経営し、現地の旅行会社・日本商社など多くの企業と契約。同時に翻訳・通訳会社も設立し、自ら翻訳および通訳も担当。

2001年に帰国し、マイクロソフト入社。中小企業のIT化推進を担当し、全国の商工会議所などで多数講演。特にメールソフトOutlookを使った業務改善手法指導で業界第一人者となり、2004年、トレンドマイクロ日本代表を役員に迎え、シヤチハタなどから支援を受け横浜で株式会社GSuccessを設立。中小建設企業を中心にITを使った業務改善手法を指導。三重県、沖縄県、岐阜県、京都府、石川県などにおいてひとり1台のPCを使用した実践型研修を運営し、これまでの受講者は自治体職員、企業経営者・実務者など40,000名を超える。現在は、企業中間管理職から経営者向けの「会社に行かずに完結するクラウド業務手法」、「BCPを踏まえた建設業の働き方改革」、「YouTubeを使った社内マニュアルや企業アピール」、「生成AIを活用した業務の効率化」などをテーマにした講演・研修や導入支援などが多い。

2013年からは、それまでのITによる業務改善指導・研修が評価され、沖縄県災害復旧支援システム再構築の企画・監修に携わることとなった。Googleクラウドサービス(無料版)やLINE/Googleチャットなどを用いた同システムは、BCPの基本概念に則り、クラウド環境を活用し、人材育成を基軸とした次世代型の防災システムで、内閣府沖縄総合事務局・沖縄県・沖縄県建設業協会の3者をリアルタイムに結ぶ新たなタイプの仕組みとして高く評価されている。

「ドローンの有効活用にも早くから着目しており、現在ドローンの国内普及をリードするドローン・ジャパン株式会社と提携し、国内初のドローンプログラミングアプリ開発書籍の翻訳に携わった。
翻訳業務では、大手CADメーカー、ウイルス対策ソフトメーカーなどのIT翻訳のほか、クィーンエリザベスⅡ世号の船内案内、全米有数のゴルフ場紹介書籍などのスポーツ関連、フォーミュラ1チーム年鑑や世界各国政府発行のドキュメント翻訳までをこなすなど、マルチ翻訳者として幅広い分野で活躍。2007年には、ニュージーランドのパートナー企業との翻訳サービスネットワーク構築により契約翻訳者を拡充し、日英翻訳以外の多くの言語、そして多分野への対応を可能にした。

株式会社プレゼン製作所 地域展開戦略担当アドバイザー。一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX)会員。元ISO9001審査員補。徳島文理高校、島根大学法文学部法学科卒。 趣味は、ゴルフ。

COMPANY

会社概要

設立 2004年
資本金 2,000万円
代表取締役 北野雅史
事業内容 中小企業のITコンサルティング
翻訳・製品のローカライズ・テクニカルライティング
本社 〒779-3214 徳島県名西郡石井町藍畑
www.gsuccess.co.jp
沖縄オフィス 〒901-0222 沖縄県豊見城市渡橋名

本社アクセス

沖縄オフィス

OUR CLIENTS

取引先リスト

  • トレンドマイクロ株式会社
  • Dropbox Japan株式会社
  • 株式会社SEデザイン
  • 株式会社翔泳社
  • シヤチハタ株式会社
  • TXOne Networks Japan合同会社
  • MKTインターナショナル株式会社
  • ドローン・ジャパン株式会社
  • 株式会社文藝春秋
  • 株式会社日本経済広告社
  • 一般社団法人沖縄県建設業協会
  • 一般社団法人三重県建設業協会
  • 一般社団法人石川県建設業協会
  • 一般社団法人岐阜県建設業協会
  • 建設ICT人材育成センター
  • オーストラリア クィーンズランド州政府

株式会社GSuccess

【本社】〒779-3214 徳島県名西郡石井町藍畑
【沖縄オフィス】〒901-0222 沖縄県豊見城市渡橋名

株式会社GSuccess ©